SSブログ

ドラえもん 放映禁止?の話題 [テレビ番組]

スポンサーリンク




ドラえもん 放映禁止?の話題 の詳細です。

えーーーーっ、どんな不祥事が起きたの?

と思いましたが、これは日本での話ではありません、ご安心ください。

14日、バングラデシュのイヌ情報相は国内のテレビ局に対し、子供たちの母国語のベンガル語習得に

支障が出かねないため、ヒンディー語版の人気アニメ「ドラえもん」の放映禁止を命じた、

ということなんですね。

他の海外アニメでもベンガル語の吹き替え版がないものは、放映禁止にする要請が上がっているとか。

そもそも、バングラディッシュではベンガル語とヒンディー語の両方が使われているのでしょうか?

ベンガル語をわざわざアニメを放映禁止にしてまで習得させなければならない、理由とは?


これは、「1947年のインド・パキスタンの分離独立後、ベンガル語を話す東パキスタンでウルドゥー語が

強制されたため、ベンガル語の公用語化を求める運動が展開され、1971年のバングラデシュの独立に

つながった。」という歴史的背景があるようです。

ベンガル語は主にインドの西ベンガル州やバングラデシュで話される言葉です。

言葉としては、インド・ヨーロッパ語に分類される、遠い英語の仲間だそう。

ヒンドゥー語の文字ともウルドゥー語の文字とも違う、ベンガル文字(梵字の仲間)を使って書かれています。

バングラデシュはイスラム教徒が大多数を占める国ですが、アラビア文字を受容しませんでした。

それは宗教に左右されるのではなくて、ベンガル人というアイデンティティーを国境を越えて持ち続けている

からだ、とされています。

ちなみに特に情報がありませんでしたが、子供たちはアニメのヒンディー語を理解しているのですから、

ヒンディー語は日常的に使われている、と推察できますね。

私たち日本人には、バングラディッシュは遠い国、馴染みのない国のイメージがありますが、

あ、ローラはバングラディッシュでしたっけ?

ドラえもんが見られている、と思うと(放映禁止になりましたが、)親しみが湧きますね。

ドラえもん、ベンガル語の吹き替え版作ってあげたらいいのにねえ。

禁止にするより、いいと思うけど。













スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。